排出事業者の課題を解決する「てきせつ」の2つのサービス
お役立ちコラム
2024/10/01

排出事業者は産業廃棄物を正しく管理し、適切な処理業者に処理を委託する義務があります。
しかし、産業廃棄物の処理業者は収集運搬・処分を合わせると23万件以上もあり、理想的な処理業者を選ぶことは簡単ではありません。
そこで今回は、排出事業者が抱える様々な課題を解決するてきせつのサービスをご紹介します。
てきせつのサービスを活用することで、正しい業者選定や処理費用の削減など様々な課題を解決できます。
ぜひ最後まで読み進めて、ご活用ください。
Tekisetsuのサービスはこんな排出事業者におすすめ
排出事業者の皆さまはこのような課題を抱えていませんか?
・産業廃棄物の処理コストを削減したい
・取引先の業者の対応が悪いから変えたい
・自社排出の廃棄物量を減らしたい
産業廃棄物の管理業務を担当していると、日々多くの課題が生まれてくることでしょう。
しかし、産業廃棄物管理を怠ると行政処分や違法行為に巻き込まれるリスクもあります。
正しく管理を行い、リスクを回避していきましょう。
最適化サービス「Tekisetsu Concierge」
産業廃棄物の適正処理を推進する「てきせつ」では、
最適化サービス「Tekisetsu Concierge」と情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」という2つのサービスを展開しています。
まずは最適化サービス「Tekisetsu Concierge」について解説します。
最適化サービス「Tekisetsu Concierge」は、排出事業者に代わって以下のような業務を行うサービスです。
・お客様が管理している産業廃棄物の現状を把握する
・業界状況と比較して現状の課題を明確にする
・より良い廃棄物処理の運用をサポートする
自社の産業廃棄物を管理していても、処理費用が高いのか安いのか、運用方法が正しいのか間違っているのか、について不安になることはありませんか?
「てきせつ」が客観的に分析させていただき、より良い運用方法をサポートするのが「Tekisetsu Concierge」というサービスです。
最適化サービス「Tekisetsu Concierge」について、3つの特徴でより具体的に解説を進めます。
特徴1:フラット
「Tekisetsu Concierge」で排出事業者様の廃棄物状況を最適するご提案をする際に、新しい処理業者をご紹介させていただく場合もあります。
しかし、その際には弊社は仲介せず、完全にご紹介という形を取っています。
これにより、よりフラットな立場でお客様により良い業者選定が行えるようになっています。
特徴2:データ
てきせつでは、10,000社超の独自処理業者データベースと累計2,000社のコンサルティング実績が大きな強みです。
このデータを活用して、お客様の廃棄物管理を最適化させていただきます。
特徴3:ナレッジ
「Tekisetsu Concierge」をご利用いただく排出事業者様には、管理している品目ごとに廃棄物管理表を作成させていただきます。
現状の廃棄物管理に関する調査を実施させていただき、終了後には管理表として使える形式でお渡ししています。
これにより、属人的な管理体制からの脱却を後押しします。
情報ポータルサイト「TekisetsuPortal」
てきせつが運営する2つ目のサービスは、情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」です。
情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」は、産業廃棄物関連メディアの中でも最大級の記事数を誇っており、産業廃棄物の法律から普段の業務で活用できる実務的な内容までを幅広く配信しています。
普段、産業廃棄物の管理業務を担当している方でも、少し分野がズレると全く知らないことも多々あります。
情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」で幅広く業界知識を習得していただくことで、イレギュラーな問題にもスムーズに対応できるようになります。
情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」の特徴を3つ解説します。
特徴1:コンテンツ
情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」では業界最大級のコラム数に加えて、
環境創造企業(産業廃棄物処理企業)の工場見学【 Factory Tour】、
廃棄物関連サービス紹介【 New Discovery】、
法改正情報などのコンテンツを配信しています。
【Factory Tour】では、てきせつ担当者が実際に処理工場に訪問して、
一般的な現地確認とは異なる視点で、より深く、より新しい情報をご提供しています。
写真付きでコミカルに配信しているので、読みやすいとご好評です。
特徴2:検索
てきせつが保有しているデータベースの中から、お客様が抱えている廃棄物の品目や希望条件で検索し、理想の処理業者とマッチングできます。
処理業者を探す際には、インターネットで地域と品目で検索することが一般的ですが、問い合わせをしても返事がなかったり、許可はあっても対応外の品目だったりと、スムーズに依頼できないことも多いですよね?
情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」では、具体的に受け入れ可能な条件により検索ができるため、よりスムーズに処理依頼が可能となります。
特徴3:ナレッジ
産業廃棄物管理にはイレギュラーが多く存在するため、より柔軟な対応が求められます。
しかし、詳しく調べないまま対応してしまうと、知らないうちに違法行為をしてしまうこともあり危険です。
情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」のチャット機能を使うことで、わからないことは業者に直接確認できます。
曖昧なまま処理を進めるのではなく、事前に確認することで正しく処理が進められます。
さらに、「Tekisetsu Portal」内のチャットは履歴が残るので、他の担当者にも知識を共有できます。
産業廃棄物の課題解決は「てきせつ」にお任せ
産業廃棄物の適正処理を推進する「てきせつ」では、
最適化サービス「Tekisetsu Concierge」と情報ポータルサイト「Tekisetsu Portal」という2つのサービスを中心に、
排出事業者様の廃棄物管理を最適化するサポートを行っています。
廃棄物に関する法律は改正が多いため、最新情報を習得し続けることは簡単ではありません。
てきせつが提供するサービスを活用することで、最新情報へのキャッチアップも、最適な業者選定も効率的に行えるようになります。
産業廃棄物に関してお困りの方は、てきせつまでお気軽にご相談ください。
この記事の関連記事

排出事業者が産業廃棄物の処理委託先を効率的に探す方法3つ
排出事業者が産業廃棄物に関する不正行為に巻き込まれないために…
排出事業者が産業廃棄物に関する不正行為に巻き込まれないために…

同じ問い合わせが多い!産業廃棄物処理業者がやるべき「顧客教育」とは
産業廃棄物処理業者は約20万件以上ありますが、その9割が収集…
産業廃棄物処理業者は約20万件以上ありますが、その9割が収集…

産業廃棄物処理業者が実施すべきWebマーケティング手法5選
産業廃棄物処理業界は歴史の長い業界で、今まさに変化が求められ…
産業廃棄物処理業界は歴史の長い業界で、今まさに変化が求められ…

産業廃棄物処理業者がやるべき営業・集客のポイント3つ
産業廃棄物処理業界は慢性的な人手不足に悩まされており、本来営…
産業廃棄物処理業界は慢性的な人手不足に悩まされており、本来営…

産業廃棄物処理業者がTekisetsuを利用するメリット5つ
産業廃棄物処理業界においても顧客ニーズが多様化しており、それ…
産業廃棄物処理業界においても顧客ニーズが多様化しており、それ…

排出事業者の課題を解決する「てきせつ」の2つのサービス
排出事業者は産業廃棄物を正しく管理し、適切な処理業者に処理を…
排出事業者は産業廃棄物を正しく管理し、適切な処理業者に処理を…

産業廃棄物の再委託は禁止されているの?例外の基準や実施する流れを解説
近年、不法投棄や環境汚染といった問題が社会問題として注目され…
近年、不法投棄や環境汚染といった問題が社会問題として注目され…

産業廃棄物のウエスの正しい処理方法とは?拭き取った対象ごとの正しい捨て方をわかりやすく解説
工事現場や工場などでよく使用される「ウエス」というものをご存…
工事現場や工場などでよく使用される「ウエス」というものをご存…